GitHub Actions で Nuxt.js + Azure App Service の CI/CD を実現する
Nuxt.js の Universal SSR を Azure App Service で運用する方法 - Qiita を投稿後、 GitHub Actions からの デプロイ方法が知りたいという声があったので検証してみました。
なお、検証にあたっては、あの有名な「しばやん雑記」の Node.js アプリを Azure App Service へ最適な形でデプロイする - しばやん雑記 を参考にしながら、まずは Azure Pipelines で事前検証し、それを GitHub Actions に置き換えるアプローチを取りました。両社は共通のインフラを使っているらしいので、雰囲気はとても似ていましたが YAML の書き方は異なります。
事前準備
Nuxt.js はいつものように create-nuxt-app
を使って Universal (SSR)
で構成しました。Universal なので 実行環境には Node.js サーバーが必要になります。
Azure App Service は、Node.js(Linux) でプロビジョニングし、Nuxt.js 用の環境変数を App Setting に入れておきます。今回は GitHub Actions からのデプロイで Run From Package が使えるため、それも有効になるようにしておきました。
[ |
また、Oryx ビルドの時と異なり、Node.js バージョンの制約がなかったので、 App Service で使える最新(執筆時点)の Node.js 12.9.0
をアプリケーションスタックに設定しました。
スタートアップコマンドは空白のままでも npm run start
が定義されていれば問題ないはずなのですが、最近の create-nuxt-app
で生成されるコマンドそのままだと cross-env
が App Service でうまく実行できない問題があったので、以下のようにエントリーポイントを直接呼ぶように設定しました。
GitHub Actions でのビルド
GitHub Actions で Nuxt のビルドとデプロイを定義するにあたって、特に以下の2点を意識するようにしました。
- App Service にデプロイするファイルは
npm run start
で必要なファイル、ディレクトリのみとする node_modules
は開発用の依存関係を除いた構成とする
YAML では job を build
と deploy
に分けて作成します。まず build
では、以下のように最終的にデプロイに必要なファイルが artifact にアップロードされるようにしました。
jobs: |
Upload publish files
のステップで、ビルドに使用したフル構成の node_modules
は含めないようにするのがポイントです。これを入れてしまうと、アップロードタスクの時間が数分では終わらないレベルになってしまいますし、そもそも devDependencies
のモジュールは入れたくありません。なお、本来的には actions/upload-artifact@v1
の path
で複数ファイルやディレクトリが指定できれば1つ前のコピータスクが不要でしたが、まだ Issue 段階でしたのでやむを得ずこんな処理になりました。
GitHub Actions でのデプロイ
次の deploy
ジョブでは以下の流れでワークフローを組みました。
- artifact からデプロイ用ファイルを復元
- production 用の
node_modules
をインストール - Azure にログイン(Service Principal 利用)
- App Service へデプロイ
YAML は以下のような感じになりました。
jobs: |
まず、ダウンロードした artifact ディレクトリ上で production 用の node_modules
を復元するために npm ci --production
を実行します。これをやりたいために artifact を使ったと言ってもよいでしょう。これで production 用のファイル一式が準備できたので、あとは Azure にデプロイするだけです。
Azure へのデプロイで使っている azure/webapps-deploy@v1
アクションでは、 package
にディレクトリを指定すると自動的に ZIP でデプロイしてくれます(Run From Package にも対応)。なお、ドキュメントには記載がありませんでしたが、 slot-name
でスロットも指定できました。
GitHub と Azure の接続に関しては、 webapps-deploy/README.md at master · Azure/webapps-deploy · GitHub に記載の Service Principal を使った CREDENTIAL の登録手順で特に問題はありませんでした。
Oryx build に比べると、少しやることが多くなりますが、とてもスッキリした形でデプロイできるのと、GitHub Actions なので、テストなどのアクションを適宜追加してワークフローを拡張することができますね。ちなみに、 Azure Pipelines だとユーティリティ的なアクションが充実していることもあり、全体的にもう少しエレガントに YAML が書けました。